1月17日の話です。
日経新聞の一面を見て、思いました。
ついに、出たな。
と。
「年金受給開始70歳超も選択制、額は上乗せ」
70歳以降の受給開始を選択すると、42%上乗せされる仕組みらしい。
死んだら終わり、もらえないけど(笑)。
まあ、実際、労働力が不足するから、高齢者も働いてもらいたいということもあるのでしょうが、本音は、お国の財政事情でしょうね。
この調子でいくと、私たちが高齢者になる頃は、選択制ではなくなっているかもしれません。
もしくは受給開始が75歳なんてことになっているかも。
これでは、社会保険なんて払い損!って、思うかもしれませんが、お国に文句を言っても始まりませんから、税金のようなものだと思って、粛々と納めた方が精神衛生上よいかもしれません。
それはそうと、私たち以降の世代は、本気で70歳か75歳くらいまで稼ぐことを考えなければなりません。
もしくは、それまでに稼いでおくのか、あるいは、自動的にお金が入る仕組みを作っておくのか。
そうでなければ、生き続けることが単なるリスクになってしまう。
同時に、社員の未来も考えなければなりません。
特に、美容室の場合、歳をとればとるほど、稼ぐのは難しくなる。
「コンパス経営」というサービスで、毎月、経営会議でお客様のPDCAをまわすお手伝いをしているのですが、そこで美容室経営者の方とお会いすると、本気で美容業以外の柱を作ることを考えている方が多いことに驚かされます。
正直、これからの時代、おいしい業界なんてほとんどないと思います。
人口が減る、高齢化する、消費が減る、生産人口が減る。
ビジネスを行う上において、何も好条件はないような気がします。
正直、一世代前はよかった。
高度成長期、バブル。
頑張っていればよかった。
経済自体が拡大し、周りも勝手に成長するから、普通に頑張っていれば、自分のビジネスも勝手に伸びる。
しかし、今はそういう時代ではない。
人一倍努力して、工夫して、死ぬ気で頑張って、知恵をしぼって、なんとかイーブン。
人より上に行こうと思えば、さらに相応の努力が必要になります。
きっかけは「たまたま」かもしれないけど、、、
私たちは、そんな環境の中、ビジネスを行うことを選んだ。
であれば、やるしかない。
70歳だろうが、75歳だろうが、駆け抜けてやる。
もし私たちこんな時代の経営者が本気で自分の経営をよくしたい、打ち勝っていきたいと考えるなら、それだけの覚悟が必要になってくるのではないでしょうか?
PS とはいえ、一人で頑張るのは、大変。
毎月のサポートが必要なら、、、
↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
美容室経営計画実行サポートプログラム
「コンパス経営」
byベネフィットグループ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆