初めて投資をした初心者の方などは、株の取引で利益や損失が出た時に、確定申告が必要かどうか悩む人が多いと思います。
確定申告が必要なケース、不要なケース、あえてした方が良いケースなど、状況別のパターンをいくつか紹介します。
また、ここでは今回はNISA口座について考えずに説明させていただきます。
目次 |
そもそも確定申告は必要なのか?
原則は、利益が出た場合は確定申告が必要です。
ただし、取引の形態によって、確定申告が不要なケース、不要だがあえてした方が良いケースなどがあります。
証券会社で口座を開設する時に、「一般口座」「特定口座(源泉徴収なし)」「特定口座(源泉徴収あり)」のいずれかを開設することになり、これらにより確定申告が必要かどうかも変わります。
一般口座の場合
利益が出た場合、自分で一年間の売買損益を計算し確定申告をしなければなりません。
証券会社で年間取引報告書を作成してくれないため、全てを自分で作成し確定申告と納税をする必要があります。
基本的にこの口座を開設するケースは少ないです。
特定口座(源泉徴収なし)の場合
利益が出た場合、年間取引報告書をもとに確定申告をしなければなりません。
証券会社が一年間の年間取引報告書を作成してくれるので、それをもとに確定申告と納税をする必要があります。
少額(年間利益20万円以下)で運用していて確定申告の必要がない人は開設することがあります。
特定口座(源泉徴収あり)の場合
利益が出た場合、その都度その取引の利益に対する税金が源泉徴収されるため、確定申告をする必要はありません。
証券会社が一年間の年間取引報告書も作成してくれるので、あえて確定申告をすることもできます。
上記の2つの口座とは違い、利益が出ても確定申告を「しなくても良い」という選択肢があるため、初心者にもおすすめで一般的にはこの口座を開設することがほとんどです。
確定申告が不要なケース
年間で利益が出た場合は基本的には確定申告が必要になります。
ただし、上記の特定口座(源泉徴収あり)のように確定申告が不要なケースもあります。
特定口座(源泉徴収あり)ので口座開設している場合
前述の通りです。
損失が出た場合
年間で損失が出た場合、確定申告をする必要はありません。
ただし、できれば確定申告をした方が良いかもしれません。(後述)
年間の利益が20万円以下の場合
給与所得以外の所得が年間20万円以下の場合、確定申告をする必要はありません。
ただし、もし株の売却益以外にも副収入がある場合には、それも含めての20万円以下である必要があるので注意が必要です。
また、別の何らかの理由により確定申告をする必要がある場合には、この20万円以下の申告不要は適用されませんので注意が必要です。
確定申告をした方が良いケース
前述の通り、確定申告が不要なケースが存在しますが、その中でもあえて確定申告をした方が良いケースもあります。
損失が出た場合
年間で損失が出た場合は確定申告不要ですが、確定申告をすることにより、その損失分を翌年以降に繰り越すことができます。
損失を3年間繰り越すことができ、翌年以降で利益が出た場合は、その利益と繰り越した損失を相殺することができます。
確定申告をしないと翌年以降の利益には税金がかかってしまうため、絶対に確定申告をすることをおすすめします。
特定口座(源泉徴収あり)で複数の証券会社で取引をしている場合
特定口座(源泉徴収あり)の場合、利益が発生する都度税金が源泉徴収されます。
これは、仮に同年中に損失も発生していれば、同じ証券会社内であれば自動で発生した利益と損失を相殺してくれます。
もし複数の証券会社を利用している場合は、証券会社間で利益と損失を相殺することができません。
A証券会社では利益が出て源泉徴収されている、B証券会社では損失が出ている、という場合には、確定申告をすることにより利益と損失を相殺し、源泉徴収された税金を還付してもらうことができます。
まとめ
多くの人は特定口座(源泉徴収あり)だと思いますので、基本的には確定申告は不要です。
もし損失が出てしまった場合などは、面倒くさがらずに確定申告をして税金を多く払いすぎないようにしましょう。
あまり手間をかけないためには、一つの証券会社に絞って、特定口座(源泉徴収あり)で開設し、損失が出た時だけ確定申告をする、とだけ覚えてもらえればOKです。